ズブのど素人がvagrantに挑戦するblog

ズブのど素人がvagrantでどこまでできるのかをつづったblog

パブリックネットワーク

Vagratfileで以下の設定をして、 同一ネットワーク内のどの端末からでもWebサーバにアクセスできるようにしました。 config.vm.network "public_network", ip: "10.0.1.206" 下記のサイトを参考にしました。 Vagrantのネットワーク周りのあれこれ | Septe…

Windows再起動後に、vagrant upで起動しないでBooting VM...から進まないで止まる件

Windows再起動後に、vagrant upで起動が失敗した件ですが、 GUIモードの起動を有効にしたら、 起動できるようになりました。 もし、それでも起動しない場合は、 ホストマシンのBIOSの設定でVT-x/AMD-Vを有効にすれば良いみたいです。 下記のサイトを参考にし…

Windows再起動後のvagrant upの実行について(Booting VM...から進まないで止まる)

Windows再起動後にvagrant upを実行すると、 以下のメッセージより先に進まずに、 仮想マシンが起動しないです。 Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... ==> default: Clearing any previously set forwarded ports...==> default: C…

Webサーバを起動

SSH接続はてっとり早く、TeraTermでアクセスしました。 共有フォルダを作成し、Webサーバを起動させました。 Windows上で共有フォルダ内を編集すれば良いので、とても便利だと思います。

vagrant up実行時のエラー

vagrant upを実行すると下記のエラーが出ました。A Vagrant environment or target machine is required to run thiscommand. Run `vagrant init` to create a new Vagrant environment. Or,get an ID of a target machine from `vagrant global-status` to …

ズブのど素人がvagrantに挑戦

下記のサイトを参考にして、CentOSを起動させました。 Windows上でVirtualBox+Vagrant+CentOSによる仮想環境構築 - Qiita 起動したときは小さな達成感がありました。